faq
Q

窓ガラスは割れない限り交換する必要はないの?

質問 先日あるテレビ番組を見ていたら、ガラスは無機物であるから基本的には経年劣化しないと言っていました。
それを聞いて、それなら家の窓ガラスは割れない限り交換しなくてもいいの?という疑問が沸きました。この疑問に答えて欲しいです。
割れなくても交換が必要になるなら、その理由と交換するタイミングについても教えて欲しいので、ご回答お待ちしております。
ちなみに、現在は亡き父が残してくれた目黒区の実家で暮らしています。築40年以上経っていますが、私の記憶ではまだ一度も窓ガラスが割れたこともなく交換したこともありません。
A

窓ガラスを交換するタイミングはいろいろあります

確かに無機物であるガラスは経年劣化しないとされていて、基本的には半永久的に使用できます。ただし、建物に使用されている窓ガラスは常に外気にさられており、いろいろなダメージを受けているため、確かに寿命は長いですが永久に長持ちするわけではありせん。
整理すれば、ガラスの寿命はかなり長いですが、経年劣化はするといえます。経年劣化する原因には、鳥などの生き物が衝突したり、地震などの天災により変形したり、日差しなどにより熱割れしたり、砂利や小石などがぶつかって傷がついたりすることが挙げられます。
このような外的なダメージを受けなければガラスは存続し続けますが、地球上に存在する限りダメージを受けないことは難しいといえます。
また、長く暮らしてきた家の窓ガラスをよく見ると、表面が白く浮き上がっていることがあり、ウロコのような模様にも見えます。これは「アルカリ溶出」という現象である可能性が高く、ガラスの中に含まれるアルカリ成分が表面に出てくる経年劣化の一種です。
この現象は、掃除をすれば取り去ることができる致命的なものではありませんが、窓ガラスに新品のような透明感を求める場合は、交換のタイミングだといえます。
他にも、窓ガラスが求められている役割を果たせなくなったときが交換のタイミングです。
ガラスには、小さな傷がついたりひび割れが起きたりすることもあります。小さな傷やひび割れでも、放置しておくと突然割れてしまうことがあります。
窓ガラスには異常がなくても、それを支える窓枠や鍵などに不具合が起きることもあります。そうなると、窓ガラスだけを交換しないというわけにもいかないことから、全体の交換を余儀なくされることもあります。
窓ガラスには断熱性や遮音性、視野性などで優れた機能がどんどん備わってきているので、機能面もよく確認して自分が求めるものに交換することをおすすめします。
株式会社窓ライフ
目黒区東山2-10-6
電話:090-9104-9675(8:00〜18:00)
休日:日曜・祝日

PageTop

LINEで簡単お見積もり
mail
090-9104-9675